球場で野球をしようよ!
野球がしたい!球児の夢応援プロジェクト
夢の球場に立った 球児の人数
第六回開催まで 87人
各回の活動報告見れます
球場で野球やろうよ!野球がしたい!球児の夢応援プロジェクト
第六回
日時 令和7年5月平日
場所 八王子市民球場(スリーボンドスタジアム)
参加者 5名
テーマ
野球で繋がる仲間作りと大切な居場所作り
八王子市内2つの中学から、各1名参加/高校生3名参加

球場で野球をしようよ!プロジェクト初の平日開催!様々な私の中の想いがあり平日開催をしてみました。今の中学生・高校生にとって居場所って、すごく大切!自分が気持ちよく・スッキリ居れる場所。様々な背景があり、学校行けない時もあるよね。行けないからダメでは、ないと思うよ。今は、行きたくない気持ちなのかもしれない。野球も同じ、モヤモヤした気持ちで野球をするより、夢中になれる場所で野球をする。環境ってすごく大切。今回は、平日に少人数での開催。やっぱ・・広い!市民球場で5人 贅沢な開催になりましたが、参加した球児の大切な居場所。そして、少ない人数で、声を出し合い!大切な仲間とコミュニケーション!さぁ!行ってみよう

市民球場のマウンド!すごいでしょ!
マウンドに立った瞬間 みんなニヤリと笑ってくれた
大好きな野球!夢の球場のマウンド。やっぱり嬉しいよね。みんな、めちゃくちゃいい笑顔していた!好きな事をするってすごく大切と思いました。球場全体が見え、スタンドから見る人もココを注目する!球場のマウンドって特別な場所!
今回は4時間練習!思いっきり野球しようよ
バッターボックスに立ってよ!

嬉しそうに、バットを握り締め 立った瞬間
全てを忘れて、本当にいい笑顔になってくれた
広い球場のバッターボックス。こんな感じに見える!広いな!ホームランって打つって!すごい事がよくわかる
みんな必死に、野球と向き合う

環境が大切
野球も学校も、居心地の良い環境を探す大切さ
居て気持ちの良い環境は自分で探す。嫌なら無理をしなくてもいいと思う。自分の居場所は自分で探す。
今回感じた事
居場所を作ってあげる事、すごく大切な事だと感じました。なんかみんな学校行っているんだよな・・・確かに思うよ。でも今の自分を周りと比べなくても良いと思うよ。今球場で、夢中に野球やって、一生懸命に前向きになっているし、すごいいい笑顔だし。自分自身と向き合っていればいいと思うよ。私もみんなと居て、すごく楽しかったし。開催してよかったと思うよ。平日開催で、球児の居場所をこれからも作って行こうかな。また開催するので、安心してよ!(伊藤啓太)
