球場で野球をしようよ!
野球がしたい!球児の夢応援プロジェクト
夢の球場に立った 球児の人数
第七回開催まで 94人
各回の活動報告見れます
球場で野球やろうよ!野球がしたい!球児の夢応援プロジェクト
第七回
日時 令和7年6月5日(木)
場所 八王子市民球場(スリーボンドスタジアム)
参加者 7名
テーマ
・中学、高校生のコミュニケーション力をつける
・球場体験をする
八王子市内2つの中学から、各1名参加/高校生5名参加

夢のナイター開催!みんな喜んでいました

ついにきました!夢のナイター開催。グランドに上がった瞬間、ナイターの光とグランドの土が、最高のコントラスト!明るさが違いますね。広い球場をこれだけ明るく!今日も楽しんで行ってみましょう。っと…立ち上がりバタバタと、それは今回「球場体験」でスピードガン・アナウンス・電光掲示板の作業がありまして、これが難しい…当たり前に写っている電光掲示板の入力作業が大変。とりあえず、練習始めて行きましょう。

さぁ〜練習始めよう。
仲間を見つけて、キャッチボール
広いグランドで、「キャッチボール」これがすごい気持ちいいですね。そして、何より球場になれること。広い球場で距離感も全然違います。みんな良い経験になりそうですね。自主性の練習なので、球児たちで「何から始める?」これも良いコミュニケーションにつながっています。
実況付き練習会になりました。みんなよく笑い!楽しかった
放送室!放送室!

野球好きには、たまらない実況に
「三番 ピッチャー 000」
盛り上がりました!野球が好きだから、実況もうまかったですね。実況中継付きで、練習とてもよかったですね。熱い練習会になりました。球場体験で今後も行なって行こうかと思います。
夢の電光掲示板

これこそ野球という感じ
操作が難しかったです
こちらの設備は、ちょっと慣れないと2時間練習で操作していくことは難しいですね。でも良い思い出になりました。
球児の最高の思い出!憧れの球場
球場設備を使ってみよう!
初めての挑戦で、野球をさらに楽しめる設備ですね。アナウンスや電光掲示板を使い球児を盛り上げる。少人数での練習でしたが、みんなで取り組めた開催になりました。

あっという間の2時間!夢の時間が一瞬で終わった
夢中になれる大切さ!球児たちと過ごした 最高の時間でした。

球場を楽しみ。球場での感覚を知る、球児にとって良い思い出になりました。

球場って広いですね。今回は少人数での練習だったので、玉拾い大変でしたね。

ここから見る球場!大きな電光掲示板!野球って感じがすごいしました。
今回感じた事
この球場は、球児を本気させる!今回も実感しました。少人数での開催になりましたが、自然とグランド内は、駆け足で動き、声を出し。なんだろう?ここに来ると、何も言わなくても、みんなが必死に野球に取り組む。これがここに来たい!ここでプレーしたい!みんなの夢の球場なんだなと、強く感じました。アナウンスも入ると、さらに野球場に来た!球児を熱くさせる、設備と実感しました。環境ってすごく大切!また、球児たちを連れて、この球場で開催したいですね。広いから…少人数だと整備が大変ですね。でも、多くの球児をここに立たせてあげたいなと感じた開催になりました。伊藤啓太
